2015.09.3
地域復興支援員の研修会の講師として、長野県小谷村から古民家ゲストハウス「梢之雪」オーナーのたつみさんが来てくださいました。
そして里山ハウスにお泊りいただきましたー。
翌朝は、幸一さんにさらわれて、なぜか牛舎へ・・・。
マムシハンター
ヤマボウシの実
毎年能登半島の穴水町から川口のイベントに参加してくださる七海さんが、今年も来てくださいました。…
6月13日、いよいよ内装改修のため、現在の天井、壁の解体を行いました。解体作業は、ひじょーーに!手が…
昨日の記事で、下処理の終わった(?)タニシを食べる会開催しました!まずは、串打ち作業です。…
6月13日に解体のビフォーアフターをご覧いただきたいと思います。まず今回改修を行う2Fの間取りです。…
壁が張りあがったら、仕上げに入ります。⑥でも少し触れましたが、まずはパテ作業です。張り合わせたボード…
6月13日に天井・壁・床の解体を行ってから、ちょうど1ヶ月目にインターン生の居住空間である1部屋が、…
木沢とのご縁の深い、お二人に里山ハウスにお泊りいただきました~インターン山縣さんの大満足の山料理…
今回は、ゲストハウス改修作業に協力してくれている長岡造形大学の学生さんたちの様子を紹介します。長岡造…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。